IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.734863秒
|
こんにちは(^^♪
今週は藤本が担当致します。 急に寒くなり皆様体調にはお気を付けください。 ようやく秋らしい気温になりましたね。 秋といえば 食欲の秋 読書の秋 稲刈りの秋 様々ありますね。 皆様は、どの秋がお好みですが? 私は『稲刈りの秋』オンリーです。。。 今年も手伝わされましたw 今年は機械故障(下記③工程の機械)のため 買替(70万円)ました。 痛い出費(売上が120万程ですので…)でした。 皆様稲刈り(白米製造まで)で 使用する機械ってご存じでしょうか? 稲刈りの工程は、全部で5つあります。 (全て機械がやってくれます。文明の利器に感謝ですね。) ①稲を刈取り籾(もみ)を分離 (皆様イメージされる稲刈りがここの工程です。) ②籾を乾燥 ①の刈取り後の籾の 水分量は20%~30%あります。 貯蓄性、加工性、品質の観点より 水分量を15%程度まで下げる必要があります。 ③籾摺り(もみすり)を行い 玄米を製造 ④規格外品を選別し30Kgに梱包 コメの保存は④の状態で保存します。 白米にしてしまうと酸化が始まり 味が落ちるからだと言われています。 精米機の壁面に書いてありました。 ⑤精米機で白米を製造 ①~⑤の機械です。(ご興味がありましたら) ①コンバイン https://www.yanmar.com/jp/agri/products/harvest/combine/ ②乾燥機 https://satake-japan.co.jp/news/new-release/post-15.html ③籾摺機 https://satake-japan.co.jp/products/list.html?parentCategory=%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E6%A9%9F%E6%A2%B0&category=%E7%B1%BE%E6%91%BA%E6%A9%9F ④選米機 https://satake-japan.co.jp/products/list.html?parentCategory=%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E6%A9%9F%E6%A2%B0&category=%E9%81%B8%E5%88%A5%E6%A9%9F%E3%83%BB%E8%A8%88%E9%87%8F%E6%A9%9F ④選米機 https://satake-japan.co.jp/products/list.html?parentCategory=%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E6%A9%9F%E6%A2%B0&category=%E9%81%B8%E5%88%A5%E6%A9%9F%E3%83%BB%E8%A8%88%E9%87%8F%E6%A9%9F ⑤精米機(農協とかにあります。) https://ja-kyotocity.or.jp/%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%B2%BE%E7%B1%B3%E6%A9%9F%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%99%82%E9%96%93%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/ ご興味ある方は是非話を振ってくださいね。 それでは、本日はこの辺で失礼いたします。 【文責:藤本】 【社員募集のご案内】 税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。 募集人数は1名です。 ■応募資格 ・税理士、税理士科目合格者 ・会計事務所5年以上経験者(TKC事務所出身者であれば3年以上) ・特に相続税申告書5枚以上作成経験のある者 ・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール 携帯メール、インターネットを使える方 ・普通免許 応募はメールにて随時受け付けています。 履歴書、職務経歴書を送信ください。 詳細は弊社HPをご参照ください。 数多くのご応募お待ちしております。 18/Oct.2021 [Mon] 9:00
|
|
