IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.070164秒
|
9月になってしまいましたが、この時期に思い出すのは夏休みの宿題です。 自分はいつもギリギリに終わらせるタイプで常に焦っていました。 ところで今の小学生はどのような宿題なのか気になったので調べてみました。 2020年に全国の小学生のお子さまがいるお母さまを対象に 受験情報サイトのインターデビュが行ったインターネット調査では Q1どんな宿題がでた? 1位 問題集、ドリル(漢字、計算など)…85.3% 2位 日記(絵日記)…41.3% 3位 家の手伝い…33.6% 4位 読書感想文…30.3% 5位 自由研究…27.0% Q2どの宿題が大変だった? 1位 大変な宿題はない…29.3% 2位 問題集、ドリル(漢字、計算など)…25% 3位 読書感想文…13.6% 今の小学生も自分の時と宿題の中身はそんなに変わってなさそうです。 個人的に大変な宿題は自由研究と読書感想文です。 この2つは本当にギリギリに終わらせていました。 特に読書感想文は高校2年生まで夏休みの宿題でありましたが ずっとギリギリでした。 たまに小学生に戻りたいと思いますが 夏休みの宿題のことを考えるとやっぱり戻りたくないかもです。。。 【文責:岡地】 【社員募集のご案内】 税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。 募集人数は複数名です。 ■応募資格 ・税理士最優遇、税理士科目合格者優遇 ・会計事務所経験者(特にTKC事務所出身者優遇) ・若手(30歳ぐらいまでの)未経験者 ・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール 携帯メール、インターネットを使える方 ・普通免許 応募はメールにて随時受け付けています。 履歴書、職務経歴書を送信ください。 詳細は弊社HPをご参照ください。 数多くのご応募お待ちしております。 06/Sep.2021 [Mon] 9:00
|
|
