IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.10275秒
|
こんにちは(^^)/
今週は藤本が担当いたします。 今年は梅雨が長いですね。。。 癖毛がさらに癖毛になっていますw 最近はコロナで外出機会が減ってますので 事務所保管の本を読んでます。 その一つを藤本流にアレンジして紹介できればと思います。 フィクションです。 (農業を手伝いたくない私の気持ちはノンフィクションですww) 登場人物 ・藤本 … 税理士 ・父 … 農家 父:農業してるけど全然お金の残らへんわ! 売上をもっとあげたら手残りは増えるんかな? 藤本:作付面積増やすんはいいけど、一人でできるん? ただ働きでこれ以上手伝うのいややで(# ゚Д゚) 父:アルバイトでも雇うから手伝わなくてもいいよ いろんな人に買ってもらえるように広告もいっぱい出すし コロナなのでネット通販で売ってもいいし 藤本:ほう。じゃ、やってみたら! ‐‐‐‐‐‐‐‐‐1年後‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ 父:売上は上がったけど、預金残高が減ったわ 年金貰った分も食ってしまってる((+_+)) 藤本:残念やな。大変な思いしたのに。 父:何が原因かわからない ---------------------------------------------- ご経営者様は一度はご経験されているのではないでしょうか。 売上は上がっているがお金が残らない。 父の決算書(フィクション)は 売上 :1,000万円 肥料・種苗費 :600万円 減価償却費 :100万円 広告費 :300万円 雇用人費 :200万円 ----------------------------- 差引 :Δ200万円 はい。赤字ですね。 経費の種類には、売上が増えれば必ず増える費用(変動費) 売上の有無にかかわらず発生する費用(固定費)があります。 【変動費】 売上が上がれば上がるほど 肥料、種苗は必要になりますよね。 ですので肥料・種苗費は変動費となります。 【固定費】 その反面、それ以外の費用は 売上が上がろうが少なかろうがかかる経費ですよね。 【限界利益】 売上から変動費を引いて残った利益を 限界利益といいます。 (1つの商品を売った際に稼得できる最大限の利益です。) 上記例にあてはめますと 変動費:600万円 固定費:600万円 限界利益:400万円 です。 父の問題点は 1,000万円の売上を得るために必ずかかる経費(変動費:600万円) を控除して残った利益(400万円)で固定費(600万円)を 賄えていないところです。 限界利益が400万円ですので 固定費で使える金額は400万円以下にしなくてはなりませんでしたが 広告費や人件費に経費を使いすぎたことが原因ですね。 個人事業主では大企業との薄利多売競争には勝てないですので 広告を出してネット通販に手を出したのも要因ですね。 赤字解消方法としては ・値上げによる限界利益率の増加 →販売数量を上げ限界利益額を上げる方法もあります。 ・仕入先見直しに伴う変動費(肥料・種苗費)の削減による 限界利益率の上昇 ・固定費圧縮 機械導入による人件費の圧縮 広告費の見直し が考えられますね。 難しい。。。値上げすると売れなくなるかもしれませんし。 藤本家が農業で黒字が出る日は来るのでしょうか。 それでは 本日はこの辺で失礼いたします。 【文責:藤本】 【社員募集のご案内】 税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。 募集人数は複数名です。 ■応募資格 ・税理士最優遇、税理士科目合格者優遇 ・会計事務所経験者(特にTKC事務所出身者優遇) ・若手(30歳ぐらいまでの)未経験者 ・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール 携帯メール、インターネットを使える方 ・普通免許 応募はメールにて随時受け付けています。 履歴書、職務経歴書を送信ください。 詳細は弊社HPをご参照ください。 数多くのご応募お待ちしております。 27/Jul.2020 [Mon] 9:00
|
|
