IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.074206秒
|
今週は岡地が担当致します。
唯一の趣味といってもいいくらいのプロ野球観戦。 ついに6/19に2020シーズンが開幕しました。この日を本当に待っていました。 無観客での試合が続きますのでやっぱり応援がないと寂しい気もしますが、 打球音や選手同士の声など今まで聞こえなかったものがはっきりと聞こえるので 野球好きの自分にとってはこれもありだなと思っています。 ところで毎日見てふと思ったのですがプロ野球選手の税金はどうなっているのか気になり調べてみました。 プロ野球選手は個人事業主であり、次の税金が適用されます。 (1)所得税 年俸など収入にかかる所得は事業所得に該当します。そのため、必要経費は実額で計算します。なお、 年俸や契約金の支払い時に源泉徴収されます。 (2)住民税 収入を得た年の翌年には住民税が課税されます。 (3)消費税 プロ野球選手は個人事業主である以上、年俸などの収入が課税売上に該当するので、前々年の年収 1,000万円超なら消費税を納めなければなりません。 また、プロ野球選手の税金は次のように特殊です。 (4)契約金にかかる平均課税 所得税は累進課税制度を採用しているため、契約金によって所得税率が跳ね上がります。そこで、通常の 税率を適用する代わりに、前年と前々年の所得金額を加味して適用税率を下げるのが平均課税です。 (5)後援会など団体からのご祝儀にかかる税金 団体の属性に応じて次の税金が課税されます。 ・法人から受け取る場合:所得税のうち一時所得 ・個人から受け取る場合:贈与税 またプロ野球選手の中にはマネジメント会社や資産管理会社を設立し、CM出演料などの収入を法人名義に することができます。そこで、法人にかかる税金を説明します。 (1)法人所得に対する税金 会社名義の法人所得には法人税・住民税・事業税が課税されます。所得税と違い、所得金額によって税率の アップダウンが小さいのが特徴です。 (2)役員報酬に対する税金 会社設立をしたプロ野球選手は法人がプロ野球選手に役員報酬を支給する形式になります。そのため、役員報酬に 対して所得税が課税され、給与所得に該当します。 (3)消費税 前述の通り、プロ野球選手には消費税が課税されますが、会社設立により最長2年間消費税が免除されます。 たとえば、年俸1億円、CM出演料1億円のプロ野球選手がいるとします。全額個人名義で受け取れば、2億円に 対して消費税が課税されます。しかし、CM出演料1億円を会社名義で受け取れば、消費税の課税対象は年俸 1億円のみになります。 経費に計上できるもの・できないもの プロ野球選手は個人事業主と同じように、支出した費用が「事業に関連する」ことが必要経費に計上する基準になります。 そこで、計上できるもの・できないものについてまとめてみました。 経費に計上できる具体例 (1)自宅家賃、水道光熱費、電話代 自宅の一部を事業用と使用している場合、費用のうち事業割合に応じた金額が必要経費に計上できます。 (2)トレーニング機器 機器の購入費用が30万円未満なら一括で必要経費に計上できます。 (3)ジムの利用料、トレーナーへの報酬、マッサージ代、プロテイン代 体のメンテナンスなど選手活動に必要な費用は必要経費に計上できます。 (4)自己負担した道具代 バット、グローブ、スパイクなど道具の自己負担額は必要経費に計上できます。 (5)交際費、飲食費 選手活動に関係する交際費、飲食費は必要経費に計上できます。 (6)電車、タクシー、飛行機代などの交通費 自主トレなどの移動に必要な交通費は必要経費に計上できます。 (7)自動車の購入費用、ガソリン代、高速代 球場や練習場までの移動に使用する自動車にかかる費用は必要経費に計上できます。 (8)選手会の会費 選手活動に必要な費用であるため、必要経費に計上できます。 (9)税理士などに支払う報酬 確定申告の依頼など間接業務の費用も必要経費に計上できます。 経費に計上できない具体例 (1)家族との食事代 (2)腕時計、スーツ代、クリーニング代など 選手活動と関係ないため、必要経費に計上できません。 (3)家族旅行 自主トレと関係ない旅行費用は必要経費に計上できません。 プロ野球選手にかかる税金は様々であり、とても勉強になりました。 当分はプロ野球観戦もしつつ、勉強もしていきたいと思っています。 よろしくお願いしたします。 【文責:岡地】 【社員募集のご案内】 税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。 募集人数は複数名です。 ■応募資格 ・40歳ぐらいまでの方 ・若手未経験者、税理士科目合格者、会計事務所経験者(特にTKC事務所出身者優遇) ・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール 携帯メール、インターネットを使える方 ・普通免許 応募はメールにて随時受け付けています。 詳細は弊社HPをご参照ください。 数多くのご応募お待ちしております。 06/Jul.2020 [Mon] 9:00
|
|
