IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.066246秒
|
先日、「サンガスタジアムby KYOCERA」の特別内覧会に行ってきましたUmeです。
新しいスタジアムはとても見やすいです。 今年は実際に試合を見に行きたいと思います。 下に紹介したスカイボックスという部屋(16人用 or 24人用)が見やすく 部屋付きなので大勢の仲間と見るにはとてもいいです。 誰か行きませんか? 【ピッチからスタジアムを見る視点】 【普段は入れないロッカールーム】 ![]() 【一度はここで見てみたいスカイボックスという部屋】 久しぶりに子供とラウンドワンというボウリング場に行ったら Umeの学生時代からすっかり変わっていてびっくりしました。 また回転寿司チェーンのスシローに行っても変化がありました。 【ラウンドワンでUmeが感じた変化】 ・席に液晶ディスプレイが3画面ある。 ・ビデオ再生でフォームチェックができる。 ・投げ放題プランがある(3ゲーム以上なら投げ放題が有利)。 ・知らない人と共闘してスコアで恐竜倒すゲームができる。 ・突然の会場いっせいイベントでストライクとると景品もらえる。 ・支払いが基本キャッシュレスになっている。 ・次回の割引チケットがもらえる。 現代のボウリングはルターの時代からと聞いたことがあるので かなり以前から遊ばれていたようです。 そのゲーム方法(倒したピンの数で優劣を決める)に変化はありませんが その楽しみ方がとても進化しているということです。 その進化はとても技術的進化と現代人の嗜好に マッチしているものだろうなぁと感じました。 IT化 × 共有化 × 定額化 ゲーム本来の内容に変化をつけずとも 楽しみ方を変化させることで どんどん進化させることができることを感じた ラウンドワンでした。 【スシローのUmeが感じた変化】 回転寿司チェーンは飲食店の中でも非常に特徴ある経営をしています。 ・客単価が1,000円台前半とそれほど高くない。 ・原価率が50%程度と非常に高い。 ・回転させているのに、注文ができる。 ・回転させているのに、廃棄率が低い。 にもかかわらず、利益率・利益額ともにとてもいいのがさらなる特徴です。 こういった特徴のある会社では、特に付加価値の低い業務について 人件費を削減できる仕組みがとても重要になってくると思います。 ということでやはりスシローにもでてきました「セルフレジ」です。 ほとんどのお客さんが払うであろう「現金」と「クレジットカード」 「QRコード決済」は対応できていました。 「株主優待」や「ギフトカード」「全国共通すし券」etcには未対応で いままで通り対面でのレジにでした。 こういう仕組みを導入するにときに反対意見としてよく聞くのが すべての支払に対応できないようであれば意味がない という極端な意見があります。 外部のお客さんがという意味ではなく、社内からの意見という意味です。 よくヒャクゼロの議論をしがちですが、かなりの業務を取り込めた上で 経費削減(システム導入費 < 削減できる人件費)であれば 十二分に投資価値があると思います。 長い目で見れば、人員不足になるのは容易に想像できることですから 今のうちからシステム化しておきたいものです。 IT化により、楽しみを増やすことできれば 業務量を削減することもできます。 どちらにも使えますが、ドリームプラスがサポートしやすいのは 業務量削減の方でしょうか。 会計システムや給与システムを使った効率化です。 ・インターネットバンキングや販管ソフトからの仕訳への連動 ・会計システムから業績管理報告書の作成 ・給与ソフトでのマイナンバー管理 ・給与ソフトと年末調整業務(合計表・給与支払報告書の作成)の連動 ・ ・ ご興味のある方は弊社担当者、もしくは代表社員梅川までお気軽にお問い合わせください。 【文責 : 梅川 大輔】 P.S. 本日(2020/1/27)未明訃報が飛び込みました。 NBAでも活躍し、その後もビジネスで活躍していた コービー・ブライアントがヘリコプター事故で帰らぬ人となりました。 コービーの名前の由来は神戸です。 特別ファンだったということはなかったのですが 彼のNBA入からスーパースターになるまでずっと見ていたものとして また引退後の活躍を見ていたものとしてとてもさみしい思いです。 人生はいつ何があるか分からないので 日々を大切に、思い残すことなく生きたいをさらに思いました。 人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、 何事かをなすにはあまりにも短い。 ご冥福をお祈りいたします。 【社員募集のご案内】 税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。 募集人数は複数名です。 ■応募資格 ・40歳ぐらいまでの方 ・若手未経験者、税理士科目合格者、会計事務所経験者(特にTKC事務所出身者優遇) ・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール 携帯メール、インターネットを使える方 ・普通免許 応募はメールにて随時受け付けています。 詳細は弊社HPをご参照ください。 数多くのご応募お待ちしております。 27/Jan.2020 [Mon] 9:00
|
|
