IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.072485秒
|
とうとうBリーグ3年目が開幕しました。
さっそく京都でのホーム開幕戦に行ってきました。 ただ京都はいろいろとあって今年は大変な1年かなと思っています。 経営していてもいいときもあれば苦しいときもあります。 苦しいときに思い出してもらえる そんなドリームプラスでありたいと思っている梅川です。 弊社では借入があるお客さんには金融機関報告を開催してもらっています。 1年に1回、決算終了後に この1年どんな1年だったのか 決算書でその数値はどう反映されたのか なぜその数値になったのか 翌年度以降はどういう1年にしたいのか 会社にどんなリスクがあってどう対応しているのか 中期的どんなことを考えているのか を金融機関に社長から報告してもらいます。 社長からというのがポイントです。 決してドリームプラスがするものではありません。 とは言っても普段なかなか人に説明することをしていない社長が多いので ドリームプラスが資料作成し、同席することにしています。 現状では梅川も参加します。 準備する資料はこんな感じです。 ■金融機関報告書 ■翌期予算書 ■ローカルベンチマーク ■記帳適時性証明書 ■中小会計要領チェックリスト ■書面添付(税理士法第33条の2第1項に規定する添付書面) ■決算書(貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書、個別注記表) ■受信通知(電子申告受付結果) ■法人税申告書 ■勘定科目内訳明細書 ■法人事業概況説明書 結構ボリューミーな感じもしますが、すべてを説明することはありません。 時間にして1行あたりだいたい1時間から1時間半ぐらいです。 文言だけ見てもなかなかイメージできないと思いますので 次回以降補足したいと思います。 【文責 : 梅川 大輔】 15/Oct.2018 [Mon] 9:00
|
|
