IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.055337秒
|
こんにちは
税理士法人ドリームプラスの楠橋 歩(くすはし あゆむ)と申します。 早いもので、もう6月ですね。 2月に生まれた2人目の子供(女の子)も、寝返りができるようになりました♪ 今週末には「お食い初め」の大イベントが控えています。 そんな楠橋の最近の気になったニュースで「ETC料金の変更」があります。 http://www.w-nexco.co.jp/seamless/ 主に、阪神高速・近畿道・阪和道・西名阪道の料金が6/3から 対距離料金へと変更され、新たに下限と上限が設定されたとのこと。 少ない距離なら前より減額になり、一定以上の距離なら増額となるという印象でしょうか 楠橋がよく利用する第二京阪や京滋バイパスは今までの料金が上限となるようですね。 ※ 詳しい料金はNEXCO西日本さんでご確認下さい。 昨対比が大幅に変動する可能性がありますし、 それに合わせた翌年の計画など、影響を受ける方は少なくない気がします。 一番気になったのは「ETC非搭載の車両は上限額となる。」というところ。 ETCを付けていないと、少ない距離でも上限額を支払うことになるのは家計にも厳しいですね。 ETCを付けていない友人の車で遠出して、高速代を折半することがたまにある楠橋。 これを機会に、付けてくれないかと説得を試みようと思います! 【文責 : 楠橋 歩】 05/Jun.2017 [Mon] 9:00
|
|
