IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.05564秒
|
そろそろ暖かくなってきて、花粉症から解放されそうで
うきうきしている梅川です。 2017/3/15に日本税理士会連合会から中小企業庁からのお知らせとして 「中小会計要領」に係る信用保証制度の割引制度の取扱い変更について という内容が公表されました。 日本税理士会連合会のHPで確認したい人はここをクリック 以下、抜粋します。 ・平成25年4月から「中小会計要領」普及のために、信用保証制度の割引制度を実施していた。 ・ある程度普及したので、平成29年度(平成29年4月以降)は全国一律の制度は見直す。 ということです。 会計要領のチェックリストが全部「○」だったら、保証料が0.1%減額される、あれです。 ただし、全国一律の制度を見直すということなので、近隣の都道府県を調べてみました。 大阪府 : 当面継続 HPで確認するにはここをクリック 京都府 : 当面継続 HPで確認するにはここをクリック 兵庫県 : 平成29年6月30日受付分まで HPで確認するにはここをクリック 滋賀県 : 平成29年6月30日受付分まで HPで確認するにはここをクリック 奈良県 : 平成29年3月31日をもって終了 HPで確認するにはここをクリック 今後は別の施策による割引があるかもしれないです。 以前、某都道府県の保証協会の方から聞いた話です。 中小会計要領の割引制度がなくなって、別の施策を検討している、と。 その施策とは「書面添付」です。 書面添付について知りたい人はここをクリック 書面添付をするにはすぐにというわけにはいきません。 保証料の割引を考えている方は導入準備をご検討ください。 何をすればいいかは弊社担当者にお気軽にお問い合わせください。 書面添付をしていれば保証協会以外にも金利優遇があります。 例えば三菱東京UFJ銀行の「極め」という金融商品は書面添付を実践することで▲0.3%割引してくれます。 三菱東京UFJ銀行のHPで商品内容を確認するにはここをクリック いままではほとんど誰でも割引をしてもらえるということでしたが これからはちゃんとした経営をしている法人・事業主だけが メリットを享受できる時代が到来したということですね。 書面添付の相談はドリームプラスまでお気軽にご相談ください。 Mail : info@dreamplus.co.jp Tel : 0774-39-4129 【文責 : 梅川 大輔】 24/Apr.2017 [Mon] 9:00
|
|
