IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.088354秒
|
こんにちは。
今週は藤本が担当いたします。 梅雨明け宣言も終わり いよいよ夏ですねー 工場内、厨房内、現場… くれぐれも熱中症にはご注意ください。 私どもの業界(少なくとも私は)は 梅雨が明け、セミが鳴き、暑くなるこの時期 あまりいい思い出がありません… 何故かと申しますと そうです。 税理士試験が直前に迫っている時期だからです。 ということで、今週は税理士試験に関してご紹介できればと思います。 税理士試験は例年8月初旬の火曜日、水曜日、木曜日で行われます。 受験科目は全11科目のうち5科目(必須科目があります。)を合格できれば 税理士試験合格となります。 税理士試験特有かと思いますが 科目合格が生涯有効で認められています。 そのため、1科目ずつ合格を積み重ね試験合格を目指す方もおられます。 合格発表はすごく遅くて例年12月の中旬です。 手作業の採点の為でしょうか… 上記が税理士試験の流れになります。 ご興味をお持ちの方は声をかけてくださいね。 それでは今日はこの辺で失礼いたします。 【参考文献】 https://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/qa/menu.htm#a-01 【文責:藤本 正平】 25/Jul.2016 [Mon] 9:00
|
|
