IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.048581秒
|
こんにちは
税理士法人ドリームプラスの楠橋 歩(くすはし あゆむ)と申します。 まだまだ肌寒い日もありますが、 ポカポカと気持ちの良い日も多くなりましたね。 皆さまは、お花見に行かれましたでしょうか? そもそも、お花見の歴史は、暴れん坊将軍で有名な徳川吉宗の 「享保の改革」の一環から始まったといわれています。 川沿いに桜を植えて、花見客に川岸の地面を踏み固めてもらう 治水対策も兼ねていたりしたそうですね。 なんて賢い政策なんだと、学生時代に感心したことを覚えています。 ![]() 先日、家族で「太陽が丘」(京都府立山城運動公園)にお花見に行って来ました。 ちょうど4月3日は和太鼓やダンス教室の発表などが開催され、 2歳になる息子が踊り出して、大はしゃぎ♪ ミニ新幹線にも乗れて、帰りの車に乗るとすぐに寝てくれました。 親子共々大満足で、良い休日を堪能させてもらいました。 こんな楽しい文化をありがとうございます。吉宗様。 帰り道に自衛隊の大久保駐屯地周辺が混んでいたので、 何事だったのか調べてみると、桜まつりという催しが行われていたようですね。 一つ、来年の楽しみが増えた楠橋家の休日でした。 今回はこの辺で失礼致します。 【文責 : 楠橋 歩】 11/Apr.2016 [Mon] 9:00
|
|
