IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.082431秒
|
梅川です。
当Blogは、基本、毎週月曜日に更新します。 次の順番までまわってくるまでに 4月の給与計算が終わる方が多いのでちょっと横入りします。 2016年4月から給与天引きされている雇用保険料の料率が改定されます。 「改定」というとあがるのが通常ですが、今回は珍しく下がります。 どうも特別勘定で管理している資金に余裕ができたみたいです。 一般 ・・・ 5/1000 → 4/1000 農林水産・清酒 ・・・ 6/1000 → 5/1000 建設 ・・・ 6/1000 → 5/1000 一般の場合 雇用保険料 = (給与総額 + 通勤手当)× 4/1000 という計算ですね。 通勤手当は所得税が非課税なのですが、雇用保険料は対象となります。 厚生労働省が発行している平成28年度の 雇用保険料のパンフレットで確認するにはここをクリック このような改正は給与ソフトが入っていれば自動的に改定してくれます。 どんな給与ソフト入れたらいいか分からない。。。 入れても使い方がわからないから困る。。。 給与ソフトでマイナンバー管理できたら便利なのに。。。 給与ソフトのご相談は弊社担当者までよろしくお願いいたします。 【文責 : 梅川 大輔】 08/Apr.2016 [Fri] 9:00
|
|
