IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.086277秒
|
2/3は節分とあって友人の家で開催される豆まき大会に行ってきました。
しか〜し友人の家といってもそんじゃそこらの普通の家ではありません。法住寺といって由緒正しいお寺なのです。 木曽義仲が京都に上洛した折にかの後白河法王が御所を後にして逃げ込んだお寺であり、また赤穂浪士の大石内蔵助が京都にいたころに討入を成就するために祈願したお寺でもあるのです。後白河法皇のネタはちゃんと司馬遼太郎著「義経」にも出ているので読まれた方も多いのではないでしょうか。 こんなお寺が身近に感じられるのも京都のいいところなのかも知れません。 <法住寺奥に飾られている赤穂浪士の像> 友達の家での豆まきに出陣する前に、まずは家で子供相手に豆まきを実行。当然ながら鬼さん役をすることに。手作りのお面で豆まきをするものの1歳児には怖いらしく少しビビり気味。がんばれ〜♪ <手作りのお面とヒイラギ> 法住寺では、まず最初にお寺らしくお経が開始。 <お経のシーン> 参列者、社会の幸せと健康、繁栄を祈っておられるのでしょうか。身が引き締まる思いです。 続いて天狗と鬼が参拝者の近辺を回ります。この天狗と鬼がかなりリアルです。大人でもびくっとしたので、うちの子供が来ていたらきっと泣き出したことでしょう。リアルな天狗と鬼を見ながら、「たぶん(?)悪いことはなにもしてませんから」と思いました。これも効果うちでしょうか。 <天狗と鬼> 福のおすそ分けがあったのですが、豆もお餅もアメも取れず。。。あまりにも可哀そうなので友達が恵んでくれました。なんか普段悪いことしてるのかな? 最後は、護摩だき(というのかな?)をして終了です。悪い心がすべて吹き飛んでしまった気がして今年もがんばれそうです。 <護摩だき> 儀式の終了後、個別に住職さんからありがたいお話を拝聴しました。心を入れ替えて仕事に遊びに励みたいと思ったUmeでした。 P.S. やはり節目、節目にお寺etcに行って日本の心を感じるのはいいですね♪ 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 12/Feb.2008 [Tue] 23:38
|
|
