IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.047876秒
|
こんにちは(*^^*)
今週は藤本(F君*)が担当いたします。 *以前梅川のブログをご参照ください。 皆さま緊急事態宣言下で いかがお過ごしでしょうか。 確定申告真只中ですね。 今年は多くのお客様にご協力いただき 資料の取得スピードが例年より早い印象です。 ありがとうございます。 今までご質問の多い箇所を記載いたしますので ご確認の程よろしくお願いいたします。 ・医療費は10万円を超えた部分の金額が返ってくる? →医療費控除は税額控除ではないですので 10万超部分×税率額の税金が安くなる(又は還付)。 ・医療費は10万円を超えていないとダメ? →足切り額は、10万円と合計所得金額(利益の合計です。)の5%の いずれか少ない金額となります。 合計所得金額が200万円以下の場合は 医療費が10万円なくとも控除が入る場合があります。 ・節税策はない? →帳簿を複式簿記にすることにより青色申告特別控除(経費みたいなものです。) を10万円→65万円にできる場合があります。 (事業の規模によっては複式簿記でも10万控除しか認められない場合があります。) 弊社では現状、65万控除をさせて頂く場合は自計化(ご自身で帳簿を作成頂く)のみの 対応となっております。 →小規模企業共済、iDeCoに加入 国が行っている制度で拠出金額全額が所得控除(経費算入)可能です。 小規模企業共済は役員、事業的規模の個人事業主、共同経営者が 加入要件があります。役員でない給与所得者は共同経営者でない限り 加入要件はございません。 iDeCoはほぼすべての方ご加入が可能です。 一部加入できない方もおられます。 →生命保険料控除控除不足額を充足する。 生命保険料控除に余裕のある方は弊社より案内いたします。 ・株の譲渡を特定口座で行っているが申告は必要? →基本不要です。 有利になる場合がございますので 年間取引報告書は弊社にご提出ください。 ご参考程度にご覧ください。 それではこの辺で失礼いたします。 【文責:藤本】 【社員募集のご案内】 税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。 募集人数は複数名です。 ■応募資格 ・税理士、税理士科目合格者 ・会計事務所経験者(特にTKC事務所出身者優遇) ・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール 携帯メール、インターネットを使える方 ・普通免許 応募はメールにて随時受け付けています。 履歴書、職務経歴書を送信ください。 詳細は弊社HPをご参照ください。 数多くのご応募お待ちしております。 15/Feb.2021 [Mon] 9:00
|
|
