IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.077935秒
|
個人保証についてのBlogを確認するにはここをクリック
個人保証の制度が廃止されることで懸念されている貸し渋り対策として 金融庁が考えている1つがABLと言われています。 ABL(Asset Based Lending : 動産担保融資)とは 企業が保有する在庫や設備、売掛金などを 担保として融資すること です。 平成25年2月5日、金融検査マニュアルを見直し それぞれ以下の担保価値としての数字が発表されました。 動産 ・・・ 70%(不動産と同一) 売掛金 ・・・ 80% 各金融機関のHPを閲覧すると、ABLが紹介されていています。 実際、どれぐらい活用事例があるのかは不明ですが 個人保証が廃止されれば、金融機関も融資に対するリスクヘッジとして 検討されるのではないかと思います。今後要注目です。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 27/Mar.2013 [Wed] 9:10
|
|
