IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.071071秒
|
「平成23事務年度 法人税等の申告(課税)事績の概要」が国税庁から発表されました。
国税庁のHPで確認するにはここをクリック ■法人税 主な数字をピックアップすると 申告件数 276万件(99.3%) 所得総額 37兆2,883億円(103.1%) 申告税額 9兆5,352億円(101.6%) 黒字化率 25.9%(前年25.2%) 得総額、申告税額は2年連続増加、黒字化率は4年ぶりの上昇となっています。 景気が少しましになってきたのか、それとも耐え切れず倒産してしまったのか。 ■源泉所得税 主な数字をピックアップすると 源泉所得税額 12兆8,414億(102.2%) 上記のうち 給与所得税額 3,862億(104.5%) 利子所得税額 643億(87.6%) 非居住者税額 414億(86.4%) 源泉所得税額が2年連続増加しており、特に給与所得税額が増額しています。 給与、もしくは賞与が増加傾向にあるのでしょうか? 法人税関係もいい数字なっていること考えると 法人の所得が増加して、給与に結びついたと考えるのが自然でしょうか。 こういう数字を見てもあまり実感がないのはなぜ??? 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 19/Nov.2012 [Mon] 19:53
|
|
