IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.079952秒
|
平成24年10月より税務調査の依頼方法が変更になりました。
■従来 税務署 → 税理士 「○○㈱に○月○日、調査に伺いたいのですが、ご都合いかがでしょうか?」 税理士 → 納税者 「税務署から○月○日に、調査依頼がありましたが、ご都合いかがでしょうか?」 税理士 → 税務署 「○月○日にお願いします。」 というように代理権限証書を提出している税理士に 最初に、かつ、唯一連絡がありました。 これが変更になります。 税務署から連絡は税理士、納税者に両方にいくようになりました。 ■これから 税務署 → 納税者(これが先) 「○○㈱に○月○日、調査に伺いたいのですが、ご都合いかがでしょうか?」 税務署 → 税理士(これが後) 「○○㈱に○月○日、調査に伺いたいのですが、ご都合いかがでしょうか?」 納税者 → 税理士(先に納税者に連絡あるので、税理士が知らないことが多いので) 「税務署から○月○日に、調査依頼がありましたが、ご都合いかがでしょうか?」 税理士 → 税務署 「○月○日にお願いします。」 だそうです。 みなさんに注意点がありますので、この言葉だけ覚えておいてください。 税金のことは税理士法人ドリームプラスにまかせてますので 日程調整も含めてそちらに連絡してください。 まれに 税理士は忙しそうだから、われわれだけでパッと終わらしましょうか。 今からなら時間とれますし、すぐに終わりますし、どうですか? とかいう誘いがあるようですが、絶対に我々抜きであわないでください。 また税務署が持ってきた資料には絶対に署名・捺印しないでください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 08/Nov.2012 [Thu] 11:18
|
|
