IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.082403秒
|
国税庁には全国すべての法人の決算書が提出されます。
たぶん、きっと。 そこで国税庁はすべての法人の決算書を分析し、公表しています。 それが「標本調査」です。 国税庁のHPで標本調査を見るにはここをクリック 例えば、全国の法人の交際費の合計額も分かります。 だいたいどれぐらいだと思いますか? 日本全国で1年間に使われる交際費の合計額は2兆9,300億円です。 法人数が230万社程度ですので、1社あたり 127万円 = 2兆9,300億円 / 230万社 になります。 多いでしょうか? 少ないでしょうか? ちなみに利益計上法人の平均は235万円ですので 法人平均の約2倍になります。 儲かっているから使うのか? 使うから儲かるのか? 利用した交際費は一部が損金不算入(経費にならない)になります。 金額の10%(及び600万以上の金額)です。 であれば、交際費は少ないほうがいいものです。 実は交際費を会議費にする技があります。 この続きはまた次回。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 14/Jun.2012 [Thu] 20:50
|
![]() |
