IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.046488秒
|
「経済社会の構造の変化に対応した税制の構築を図るための所得税法等の一部を改正する法律」(平成23年法律第114号)及び「国税通則法施行令の一部を改正する政令」(平成23年政令第382号)という長い法律が成立しました。
「更正の請求」といって 以前納付した税額が間違って 多く払ってしまったので返金して下さい という権利があるのですが、その期間が <変更前>1年 ↓ <変更後>5年 に変更されました。 逆に増額更正(間違って少なかったので税務署から増やされる)の期間も <変更前>3年 ↓ <変更後>5年 になりました。 減額する期間が5年になれば、増額する期間も5年になるのは 致し方のないところですね。。。 平成23年12月2日以後に法定申告期限が到来するものから適用されます。 また更正の請求する際には「事実を証明する書類」の提出が義務付けられました。 以前から提出していたと思いますが、法律で整備されたというわけです。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 22/Dec.2011 [Thu] 15:48
|
|
