IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.063507秒
|
税理士会にはそれぞれの地域レベルごとに組織された団体があります。
それぞれの団体にはそれに対応する所轄官庁があります。 (税理士会が所轄官庁ごとに組織化しているのか?) Umeの所属している団体ごとに整理してみるとこんな感じです。 日本全国の税理士 ・・・ 日本税理士会 ・・・ 国税庁 近畿一円の税理士 ・・・ 近畿税理士会 ・・・ 大阪国税局 宇治地域の税理士 ・・・ 宇治支部 ・・・ 宇治税務署 すべての税理士はどこかの税務署単位での団体に所属しなければならず それは事務所のある地域で決定されます。 以前Umeは宇治支部で広報委員長というのをしていたのですが 現在は近畿税理士会の情報化対策部会というのに所属して活動しています。 その目的は 税理士事務所のIT化を促進させ、効率的な業務を目指す という感じでしょうか。 具体的には「電子申告」「電子申請」の推進ということなので そういったテーマの研修やパンフレット作成をすることがメインとなります。 近畿税理士会は近畿各地から税理士が集まってくるので 朝から夕方まで終日で会議・研修ということが多いです。 なので お弁当がでます! しかも結構立派なやつが。 <11/2の会合のときのお弁当> なだ万のお弁当を生まれて初めて食べました♪ <11/15の研修会のときのお弁当> <12/14の会合・研修会のときのお弁当> ちょっとした役得です♪ 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 14/Dec.2011 [Wed] 20:05
|
|
