IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.087036秒
|
夏になるとラムネが飲みたくなる人は多いと思います。
Umeも普段は飲みませんが、お祭りに行ったときなんかはラムネ飲もうかな〜と思います。 ところでラムネにはくびれたところにビー玉が入っています。 実はあればビー玉ではないんです。 ラムネはビンの中の炭酸ガスを使って玉で封をする状態にするそうなのですが 封がうまくできるものをA玉、封のできない粗悪品をB玉と呼んでいたそうです。 なのでラムネに入っている玉は「ビー玉 = B玉」ではなく、「A玉」が正解だったのです。 この「B玉 = ビー玉」説は都市伝説的なうわさで 言語学の世界ではうそ扱いされているようですが。 まあでもこんなくだらないことを信じてみることこそ 人生を楽しく生きる秘訣なんじゃないかと思いますけど♪ ちなみにラムネのビンは現在では作ってないそうで ビンを回収・洗浄してリサイクルしているようです。 なので今のビンがすべてなくなればラムネが飲めなくなるのかな? 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 26/Aug.2011 [Fri] 21:13
|
|
