IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.062443秒
|
ビザ・ワールドワイドのインターネット調査結果によると、2010年における消費支出に占める決済方法は
<日本> クレジットカード ・・・ 10% デビットカード ・・・ 0.3% <米国> クレジットカード ・・・ 24% デビットカード ・・・ 21% だそうです。 日本は、先進国の中でもクレジットカード決済利用率が低く、現金利用率が高い結果になったようです。 日本人のメインとなる決済手段としては 現金派 ・・・ 60% 電子派 ・・・ 40% となっているものの、電子決済を利用したいと思っている人は逆の60%いるそうです。 「小銭がかさばる」「ATMに行くのが面倒」を思っているものの カード支出やセキュリティに不安があると感じているようです。 電子決済には 「前払い式」プリペイド型 ・・・ Suica、FeliCa 「即時払い式」クレジットカード ・・ デビットカード 「後払い式」 ・・・ 後払式電子マネー とさまざまな種類の決済方法はありますが 「電子決済 = クレジットカード」という認識があるようです。 投資にはコストがかかるため躊躇している中小小売業は多くいるものの 今後の展開を考えると電子決済をどう取り入れるかを検討する価値がありそうです。 電子決済になれば電子的なポイントカードやクーポンとの連動性も面白そうです。 詳細はチェックしたい人はここをクリック 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 09/Aug.2011 [Tue] 13:25
|
|
