IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.076741秒
|
W杯で優勝した「なでしこジャパン」には各方面から「〇〇賞表彰」や「女子選手の待遇改善」という声が上がっているが、何かみんな「なでしこジャパン」に乗っかってるだけ?、もしくは、期限が来るまでに先に消費しちゃえ!的な感じがする。
まずは女子選手の待遇改善について選手の意見を。 <澤選手の声> なでしこジャパンがW杯で優勝したことによって、これからサッカーを始めたい女子だったり、サッカーをする女子をもっともっと増やしていきたいこともあるので。今の女子は、中学校でサッカーができる環境がなかなかないので、そういうところにもっと力を入れていただければいいなと思っています。 <川澄選手の声> わたしの地域は結構遠くにいかないとなくて。自分の小学校は女子サッカーが盛んで、そこの代表をやっていた方が中学のチームも作ってくれたので、わりと近くで続けることができました。自分たちの待遇を良くするということよりも、そういう底辺拡大の方が大事なんじゃないかと思います。 <宮間選手の声> (選手の海外移籍を支援していることについて) そういうのも大事ですけど、男子を見ていても、自分の力で行くことが大事だと思う。もちろん協会に支援していただくのは、選手として助かる部分もあるんですけど、個人として海外に評価されるために、チームの中でどういう役割を果たせるのかを表現していくべきだと思う。 W杯で優勝したときの報奨金は 男子 ・・・ 3,500万円 女子 ・・・ 100万円 という数字ばかりが取りざたされているのはよく分かるけど 実際にプレーする選手・女子サッカーが今後より継続的に発展していくために 本質的どうすればいいか、長期的視点で見て何か重要か考えて欲しい、と切に願うばかりだ。 会社についても一緒のことを感じる。 がんばった社員が入ればすぐに「ボーナス査定に反映!」という声が聞かれる。 確かにボーナスが増えて喜ばない社員はいないと思うが、実際お金を使っただけの効果はあるか疑問だ。 もし可能であれば別の待遇改善、例えば、仕事しやすい環境の整備や権限の委譲 間接業務の移管をはかり、よりスキルを発揮できる環境を整える、ことも重要な経営者の役割だと思う。 個人的には「仕事の報酬は仕事」と言われた環境で育ったので やりたい仕事・楽しい仕事をもらえるのは非常に嬉しい限りですが。 いずれにしてもがんばった「なでしこジャパン」が報われる世の中であって欲しいと思うばかりだ。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 26/Jul.2011 [Tue] 9:16
|
|
