IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.052439秒
|
2011/7/1に路線価が発表されました。
路線価は相続税や贈与税を計算する上での重要な算定根拠です。 全国、東京、Ume事務所の近隣都道府県の平均変更率はこんな感じです。 全国 △3.1% 東京 △2.0% 滋賀 △2.9% 京都 △2.9% 大阪 △3.4% 兵庫 △3.1% 奈良 △3.5% 2010年分の全国の平均変動率は△4.4%でしたので ほんの少しだけ下落率が低下した感はありますが 上昇の気配はほとんど感じられません。 → 31都道府県で下落率は低下しました ちなみに全国の都道府県で上昇したのは ありませんでした。。。 → 愛知県の△0.8%が低下率最低でした なお一般的には路線価をもとに相続税や贈与税を計算するのですが 今年は大震災の影響があり、調整率というのがあります。 というのも路線価はその年(今年であれば2011年)の1/1時点の価格になります。 しかしながら3/11に路線価に大きな影響を及ぼす大震災があったため 1/1時点の金額に一定の調整率を嬢して震災後の価格を算出することになります。 対象地域は 青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、千葉の全地域 新潟、長野の一部地域 になります。 相続税の心配がある方は、まず発表された今年度の路線価で 財産価格を最新化してみることをおすすめします。 路線価を国税庁のHPでチェックするにはここをクリック 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 20/Jul.2011 [Wed] 13:39
|
|
