IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.075267秒
|
東日本大震災の影響等により中小企業を取りまく経営環境が厳しくなる中、連鎖倒産を防止するため、セーフティネット貸付(取引企業倒産対応資金)について、一定の要件を満たす事業者に対し、5月23日から基準利率より最大0.75%引き下げた優遇金利が適用されます。その概要は以下のとおりです。
<セーフティネット貸付制度とその支援措置の概要> (1)セーフティネット貸付制度とは? セーフティネット貸付制度(取引企業倒産対応資金)は、取引先企業等の倒産に伴う連鎖倒産を防止するため、円滑な資金供給を行う融資制度です。 ?融資対象 取引先企業等の倒産により経営に困難を来している、以下のいずれかに該当する中小企業 ・倒産企業に対して50万円以上の売掛債権がある者 ・倒産企業への取引依存度が10%以上である者 ・倒産企業に貸付金、前払金、差入保証金等の債権がある者 等 ?融資条件 1)資金使途 : 運転資金 2)融資限度額 : 国民生活事業 別枠で3,000万円、中小企業事業 別枠で1億5,000万円 3)融資期間 : 8年以内(据置期間3年以内) 4)融資利率 : 国民生活事業…基準利率2.15%、中小企業事業…基準利率1.65% (*)上記の基準利率は、融資期間5年以内の基準利率(H23/5/23現在)。 利率は、担保の有無、返済期間等により変動。 ?実施機関 日本政策金融公庫、沖縄振興開発金融公庫 (2)今回の支援措置は? 次の基準を満たす者に対して、倒産次対策利率(優遇金利)を5/23から適用。 ・倒産企業に対する売掛金債権等が月平均売上高の20%以上の場合 ・・・ 金利から0.75%引下げ ・倒産企業に対する売掛金債権等が月平均売上高の10%以上20%未満の場合 ・・・ 金利から0.5%引下げ 中小企業庁HPで「セーフティネット貸付(取引企業倒産対応資金)の特別利率が5月23日から適用されます」を確認するにはここをクリック。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 07/Jun.2011 [Tue] 9:11
|
|
