IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.062111秒
|
前回の「青税原稿 「開業日記」 その1」はここをクリック
前回の「青税原稿 「開業日記」 その2」はここをクリック <税理士という職業をする意味> よく「税理士とはどんな職業ですか?」と聞かれます。かなり本質で、かつ、答えに窮する質問です。一言で表現するのが難しいですが、個人的にはこう考えています。 「税理士は笑顔創造産業である」、と。 「税理士は税金の計算する人」、「税理士は会計に強い人」、「税理士は経営を教えてくれる人」・・・ おそらくすべて正解です。でもそれだけでは面白くありませんし、実際そんなことはありません。お客さんが税理士に相談する悩みは会社のことからプライベートのことまで多種多様です。 税理士はお客さんと会社・会計・税金の計算という仕事を媒介にして、お客さんの人生が、社員の人生が、関係者の人生が、社会全体が幸せになるためのサポートをする仕事である、と思っています。少しでもみんなの笑顔が増えること、それが一番の楽しみです。だから税理士をしていますし、だから税理士は楽しいし、税理士は素敵な職業なんだと実感しています。今後も関わる人すべての笑顔が少しでも増えるよう頑張っていきたいと思います。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 11/Jan.2011 [Tue] 16:29
|
|
