IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.054066秒
|
去る11/29に宇治納税協会の法人部会・調査部法人部会でセミナーを開催させていただきました。
テーマは 新設された事業承継税制 〜 民法の特例と納税猶予制度 〜 です。 テーマは自由ということで依頼があったのですが、参加者全員が法人(法人部会なんで。。。)で、かつ、年齢層が60・70歳台ということで、一番興味のあるテーマが相続税なのではないかと思いました。 あまり難しい内容もどうかと思い、民法の基本からおさらいがてら1時間弱講師させていただきました。 <目次> 1. 民法(相続編)の基礎知識 1-1.法定相続分は? 1-2.共有状況だとどうなるの? 1-3.共有状況を解消するには? 1-4.遺留分減殺請求権とは? 1-5.遺留分はどのように計算するのか? 2. 中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律 2-1.中小企業経営承継円滑化法の概略 2-2.除外合意とは? 2-3.固定合意とは? 2-4.合意の条件は? 3. 贈与税の納税猶予制度・相続税の納税猶予制度 3-1.贈与税の納税猶予制度の概要 3-2.相続税の納税猶予制度の概要 4. 最後に。。。 <会場の様子> ![]() ![]() 結構人数が集まっていますが、Umeの研修を目的に多くの人が集まっているのではありません。Umeは前座で、メイン講師は「三反園 訓(みたぞの さとし)」さんです。以前はニュースステーションとかに出演していて、今はスーパーモーニングに出演されている政治コメンテーター(でいいかな?)です。 三反園訓さんをWikiでチェックするにはここをクリック <三反園さんの講演の様子> ![]() ![]() めちゃめちゃ饒舌で、しかもネタもちな人です。次から次にどんどんいろんな政治家のネタがどんどん出てきます。う〜んしゃべりのプロは違うな〜。。。 上記内容にご興味のある団体がおられれば、同一内容であればいつでも研修講師できます♪お気軽にお申し込みください。なお時間的は1時間は結構きつい内容ですので、もう少し時間を頂戴できるとよりよいかと思います。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 10/Dec.2010 [Fri] 13:10
|
|
