IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.049177秒
|
高野山は空海さんが建てた由緒正しきお寺(金剛峯寺)があるところです。比叡山の延暦寺はご近所さんなんで、たまに行くことはあるのですが、高野山は京都・城陽からは非常に遠いと思っていたのですが、京奈和を乗り継いで高野山の麓までは1時間半ぐらいで到着します。高速道路に感謝です。
<金剛峯寺への入り口> 真夏なのにとても過ごしやすい涼しさです。避暑地としてはもってこいだと思いますが、冬は非常に寒いんでしょうね。修行する身にはとてもいいかもしれませんが。。。 <金剛峯寺> <金剛峯寺から根本大塔への通路> とてもいい雰囲気の通路です。紅葉の季節には非常にきれいそうです。 <根本大塔> <大圓院さんというお寺> 精進料理を頂戴しに参りました。町の真ん中にある観光協会に行けば、予算を聞いて場所と時間をアレンジしてくれます。 <精進料理> 観光客用にアレンジしてあって、普段お坊さんが食べているのとは少し違うようです。 そのせいか非常にボリュームがあり、すべて食べるのは大変なぐらいでした。 <奥の院への入り口> 奥の院は弘法大師が眠っているのに加えて、多くの戦国武将のお墓があります。 行くまで疑問に思っていたのですが、実際行ってみるとなんとなくここに埋葬されたい気持ちも分かります。 <豊臣秀吉の墓> <織田信長の墓> 織田信長の場合、本能寺で焼け死んだので実際にここに遺骨があるというわけではないと思いますが。何か遺品でも埋葬されているのでしょうか。 いや〜それにしても高野山は広い!広い! 山全体がお寺です。どれをお寺と捉えるかによりますが、ひょっとして日本で一番大きいお寺ではないでしょうか。 お寺に行くといつも身も心も清められる感じがして清々しいです。でも俗世に降りてくるとおりてくると、あまり長続きしませんが。。。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 23/Aug.2010 [Mon] 21:03
|
|
