IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.091195秒
|
相続税に路線価があることを知っている人は多いと思いますが、固定資産税に路線価があることを知っている人は少ないと思います。
平成20年度の相続税の路線価のBlogはここをクリック 平成21年度の相続税の路線価のBlogはここをクリック 平成22年度の相続税の路線価のBlogはここをクリック 土地に対するそれぞれの評価を評価額で整理すると以下のようなイメージです。 10割 時価(公示価格) 8割 相続税の路線価 7割 固定資産税の路線価 固定資産税は3年に1回見直されます。3の倍数の年度が見直しの年にあたりますので、「平成21年」「平成24年」がそれに該当し、それ以外の年は前年(もしくは前々年)に改定された数値が据え置かれます。 ただし、地価公示価格に下落があった場合は、下方修正されることがあります。 全国地価マップのHPを確認したい人はここをクリック 上記サイトでは「固定資産税評価」の他に「相続税評価」や「公示価格」も確認することでき非常に便利なサイトです。ご活用ください。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 03/Aug.2010 [Tue] 9:28
|
|
