IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.053834秒
|
7/1から祇園祭が始まっています。本日7/16は宵山で山鉾見学や出店の一番盛り上がる日です。
山鉾で販売されているのが「ちまき(粽)」というものです。 と言っても食べるものではなく、一種の厄除けのようなものです。 それぞれの神社のお守りにもご利益があるように、粽にもそれぞれご利益があるようです。 蟷螂山のご利益は 勇気と立身 だそうです。 粽の由来はたぶんこんな感じです。 むか〜し、むか〜し、「素戔嗚尊」っていうえらい神さんが旅をしていたときに、「蘇民将来(という名前の人)」がおもてなしをしたようです。そのお礼として、彼の子孫は「疫病から守ってあげましょう」と約束をしたのですが、その目印として粽を飾る、という風習が生まれてそうです。 なので、粽には必ず『蘇民将来之子孫也』との文字が記されているのです。 <表> <裏> <事務所に飾ったちまき> ちなみに蟷螂山は山では唯一のからくりになっているもので、動くときに手足に見立てた木々が動くそうです。 明日7/17は山鉾巡行なのでしっかり確認したいと思います。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 16/Jul.2010 [Fri] 8:57
|
|
