IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.082757秒
|
W杯で戦う日本代表選手が発表されました。メンバー選考については賛否両論、というかむしろ否の方が圧倒的に多いように思えます。
・監督の好き嫌いで選択している ・サプライズがなかった ・国際経験が不足している ・23人を発表してから残りの7人を発表するのはどうか ・ ・ でもUmeは個人的にはこう考えています。 どうせ責任をとるのは意見を言うメディアではなく、監督なんだから (私的な理由は別として)好き嫌いや自分の作りたいチームにあった人を選択して何が悪いのか? そうです。監督には義務がある以上、現場のすべてを決定する権利が与えられてよいはずです。ですのでサポーターやメディアとしてこの選手を、という気持ちは非常によく分かるのですが、監督の決定がすべてなのです。 個人的にはもっと若手(ex. 香川、西川、槙野)という案もあったと思いますし、終盤のスペースが無い状況での選手(ex. 小野、佐藤寿)がいてもよいかと感じていますが。 ただ監督は選択する権利があるだけでなく、最終結果に責任を負う必要があります。責任の取り方にはいろいろあると思います。 世間一般(民間企業)の常識から考えると、例えば3連敗した場合には監督とその監督を任命したのは他でもない日本サッカー協会ですので、任命責任をとって 監督として受け取った過去3年間の年俸をすべて返却する 日本サッカー協会の会長は年俸をすべて返却した上、辞任する ぐらいのことはして欲しいと思います。 達成目標が決まっていないのでどこまで行けばいいか悪いかは言えないのですが、日本サッカー協会も監督もともにベスト4を目指す、と言っているのですから ベスト4 : すごいです → 特別ボーナス & 監督継続は監督の意思 ベスト8 : できました → 少しボーナス ベスト16 : まあまあです → そのまま 予選敗退 : 困りましたね → 半額返金 3連敗 : さっぱりです → 全額返金 というような感じで決めるのが通常ではないかと思います。 是非たっぷりボーナスをもらえるところまでがんばって欲しいと思います。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 13/May.2010 [Thu] 17:29
|
|
