IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.062347秒
|
iPod touchを購入したときのBlogはこちら
iPod touchを使った感想のBlogはこちら UmeはiPodで聞くもののほとんどは研修CDとPodcastです。これらはどんどん更新されたり発売されたりするので、あまり車に乗らないとき等は追いつかないことも多々ありました。なのでいつも、オーディオブックにして少し早めの速度で聞けないかな〜と思ってました。 以前のバージョンのiTunesであればすべての音楽データをaacファイルにiTunes上で変更した後、さらにファイルの拡張子を「m4a」から「m4b」に変換しないといけなかったので、かなり面倒でした。 ところが。。。最新版のiTunesではすごく簡単に設定することが出来るようになりました。iTunesで音声データを管理している人は試してみてください。 ?変更したい音楽データをiTunes上で複数選択する ?右クリックでプロパティをクリックする ?オプションタブで メディアの種類 : オーディオブック 再生位置を記憶 : はい シャッフル時にスキップ : はい とする。 聞くときはiPodからオーディオブックで聞くことができます。速度は「×1/2」「×1」「×2」で聞くことが出来ます。通常Umeは「×2」(=倍速)で聞くので、時間が半分ですみます。ただ倍速では少し早い内容のものもあるので、できれば「×1.3」「×1.5」「×1.7」ぐらいも設定できると非常にいいのですが。。。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 09/Nov.2009 [Mon] 20:04
|
|
