IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.047182秒
|
先週とある生命保険会社から今年最初の控除証明書が届きました。
見た瞬間 あ〜 また年末調整の季節が始まるのだな〜 と思います。 ま〜 軽い職業病ですね。。。 年末調整・確定申告で使う資料としては他にも ・地震保険料の控除証明書 ・国民年金の納付証明書 ・借入金の年末残高証明書 も郵送されてきます。あわせて保管しておいてください。 もし万が一紛失してしまったときには、再発行もしてくれます(原則としては再発行しないということなってますが。。。)。手間なのと、時間がかかって年末調整に間に合わないこともあります。今のうちに手元に残しておくと同時に、どのに残したかも覚えておいてくださいね。 またせっかく資料が郵送されてくるのですから、自分で ・生命保険料っていくら払っているか?その保険は必要なものか? ・借入金はどのくらい残っているか?返してしまったほうがいいか?残しておいた方がいいか? を確認するいい機会です。誰かに相談してみるのもよいでしょう。もちろん弊社に相談いただいても結構です。保険の話大好きですから♪ 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 27/Oct.2009 [Tue] 8:56
|
|
