IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.06809秒
|
4月に小豆島に旅行に行って来ました。職業的に季節商売なもので、12月から3月は旅行に行こう、なんて余裕はほとんどありませんし、そもそも帰宅するのも深夜間近で家族と団欒することもありません。そんなことをしていては家族の危機だ!と思い、3月の確定申告が終了して4月初旬に1泊で小豆島に旅行に行って来ました。
なんで小豆島かって?単に美味しそうな食べ物がいっぱいある気がしたからです♪オリーブでしょう。醤油でしょう。お魚でしょう。etc 京都から小豆島に行くにはフェリーで行くのですが ・大阪から乗る ・神戸から乗る ・姫路から乗る ・高松から乗る ・岡山から乗る といろいろあります。っていうか小豆島って結構、いろんなところからフェリー出てるのね。ということは観光が多いってことで、つまり、美味しい食べ物がいっぱいありそうなにおいがぷんぷんしてきます。 時間とコストを労力を考えて、姫路から乗ることに決定です。 小豆島につく時間を調べると ・お昼ごろに着く ・お昼すぎに着く があります。当然、お昼ごろにつくのを選択します。だって一食でも多く旅先で食べないと損ですもん。着いてまず向かった先はなぜかその名が「大阪屋」という定食屋さんです。目的は、「お魚」と「亀の手」です。「亀の手」って知ってます?貝の一種なのですが、その見た目から「亀の手」と呼ばれている珍味です。実は食べるの初めてです。どきどき。。。 <大阪屋さんの入り口> <瀬戸内海の名物のアナゴの定食> かりっかりっで、ほくほくです。でもってぷりっぷりっな感じです。アナゴ美味しいな〜 <めばる汁> 少し塩味きつめな感じですが、実はこれが一番うまいっ。味付けしている醤油のおかげかな? <期待の亀の手> 亀の手は塩味がして、食感はくちゅくちゅって感じですね。日本酒の友にいいかもしれません。ただそれほど量はたべれないな。 旅行Blogは写真が多いので、何回かに分けます。次回をお楽しみに。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 11/May.2009 [Mon] 19:41
|
|
