IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.047396秒
|
4/1から各市町村で平成21年度の固定資産税の縦覧が始まりました。
この制度は、固定資産税の納税者が自分の所有する対象物(つまり土地と家屋)の固定資産税評価額が適切かどうかを確認するシステムです。適正かどうかを判断?と思うかもしれませんが、実はそのために他の人の土地・家屋の評価額が見れる(自分の持っている土地・家屋の市町村のものだけです)のです。 おいおい。その土地がXX円で、なんで俺の土地がXX円なんだよっ! ってことが知れるっていうことです。 ただ誰の土地は縦覧では把握することはできません。まあ謄本をあげれば知ることができるので、そちらを利用すればいいだけの話ですが。 縦覧するためには本人確認の資料が必要ですし、家族のものを見ることもできます。 平成21年は3年に1回ある評価替えの年です。評価替えは毎年行われるように思いますが、実務的に大変な作業になりますので実は3年に1回しか実施されません。 ちなみに期間は4/30まで(確か東京は6/30までだったかな?)ですので、もうすぐ終わってしまいます。まだの人はお早めに。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 24/Apr.2009 [Fri] 18:31
|
|
