IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.048967秒
|
砂漠の心理テストの回答編です。まだ問題を見てない方は問題から先にどうぞ。
<回答> 砂漠はつらい人生そのもので、動物5匹は現実世界のあるものの象徴です。 羊 → 家族 馬 → 仕事 寅 → プライド 猿 → 愛情 牛 → お金 したがって、心理テストで分かるのは、人生で困ったときにあなたが見捨てていく順番そのものです。 <Umeの回答> 寅 → 猿 → 馬 → 牛 → 羊 選択したときのUmeの根拠はというと。 まず砂漠では寅は役に立たない上にエサがたくさんいりそうなので、最初にパスと。 一番最後に残すのはやはり乳もでて、エサもあまり必要そうでなく、疲れたときに乗れて、さらに寒くなれば毛もとれる羊と。 同じパターンで考えると、羊の次に来るのは牛じゃあないかと。 猿と馬はまよったものの、猿を残すメリットが思い浮かばなかったのと、馬は乗れるので最初は馬に乗って牛と羊を疲れさせずにいれば後までこの2匹は生きながらえるのではないかと。 なんか若干あっている気がして結構怖いです。でも税理士をして人の役に立つぞっ!と意気込んでいる割にはプライドがなくていいのか?という思いもありますね。。。 ちなみに一般的な税理士像は2パターンありました。 <パターン1> 最初に捨てるもの → 寅(プライド) 最後まで捨てないもの → 羊(家族) <パターン2> 最初に捨てるもの → 猿(愛情) 最後まで捨てないもの → 馬(仕事) なんかパターン2の人って仕事人間として完璧だけど、人間としてほんと〜に大丈夫か? 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 28/Apr.2008 [Mon] 22:48
|
|
