IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.062307秒
|
先日、普段一緒に仕事をしている司法書士さんが多忙を極めたためとある作業を依頼されました。新規設立した法人の
・印鑑カードをとってくる ・印鑑証明書をとってくる ・謄本をとってくる という作業です。税理士であれば何を言われているか分からない人はいない簡単な作業です。 というわけで、お客さんに委任状をもらって法務局に赴きました。恥ずかしながら法務局に入るのはいまだに3回目です。 常日頃は、各種証明書・謄本の入手は司法書士さんにお願いしています。ですので、入ったものの申請書の書き方が分かりません。。。 ・いつももらっている謄本はどれにチェックするんだろう? ・印鑑証明書の登録者って誰を記入するんだろう? やはり、取り出すものは携帯です。いちいち司法書士さんに確認をしてから申請書に記入します。ひとつ書いたら、また携帯です。かなりの事項を確認してようやく申請書の記入が終了です。普段しないから冷や汗ものです。 人間、普段しないこと、分からないことをするのは大変です。それを代行すること、それも1つのバリューです。プロしかできないバリューのご提供とともに、税理士としてはあたりまえだと思っているけど素人の方には難しい仕事をご提供しなければならない、とつくづく感じた瞬間でした。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 08/Apr.2008 [Tue] 19:39
|
|
