IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.087399秒
|
京都以外に住んでいる人は京都の料理は全般的に薄味だと思っているらしい。
京都の料理 = 懐石料理 というイメージでは薄味が正解かもしれないけど、普段の京都人の食べているものはどっちかというと濃い味の方が絶対に多い! そんな濃い味の象徴の一軒、ホルモン千葉はカウンターのみの店で、ほとんど店員さんが焼いてくれます。時間はかかるのですが、めんどくさがりの僕にはちょうどいい感じです。 とりあえず、待つ、待つ、飲む、待つ、飲む、食べる、飲む、待つ、飲む、食べる、飲む ・・・ 2,500円のコース(塩ホルモン → たれホルモン → うどん)をベースに生肉や追加の肉を注文するとよいと思います。女性であればコースだけでも十分のボリュームです。らっき〜♪ 焼く鉄板が非常に考えられていて、机に対して斜めに鉄板をおいて、あふれる肉汁が鉄板の片隅に空けられた穴からたれに零れ落ちるようになっている。うまいエキスは逃がさね〜!といった感じでしょうか。 <塩モルモンをのせた鉄板> ![]() <たれモルモンをのせた鉄板> ![]() またこのたれの使い方ににくいっ。最後に食べる締めのうどんのことを「玉」と呼ぶのですが、もやし、うどんをいためたところに先ほど来ためておいた肉汁入りのたれを流しいれ、さらにてんかす、紅しょう、かつおをふりかけ、最後に卵を落とす。今まで肉を食べてたのはこのためではないか、と思うぐらいです。確かにうどんなんだけど、どちらかというと「お好み焼き風の焼きうどん」という表現がぴったりな感覚です。 <玉> ![]() 難点は込んでいるところ。18時までに入店可能であれば予約も可能なのですが、通常その時間には入店できる人はなかなかいない。。。そしてそれ以降は、並ぶ、並ぶ、並ぶ。 1名 4,000円ぐらい(ビール3杯込) 京都最濃(?)のホルモン屋の看板はだてでない。また玉食べに行こうかな〜 なんか無性に食べに行きたくなる店、こういう店は強い、僕はそう思う。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 15/Feb.2008 [Fri] 0:39
|
|
