IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.101188秒
|
やりました!野球の日本代表が北京オリンピックの出場権を獲得しました
![]() どんなスポーツでも日本代表の試合はこころをあつくしてくれますね。 見ていて思ったことをいつもと違う視点で少し。 ?経営理念の重要性 選手は、プロですから普段はHRや奪三振を狙っていると思うのですが それが勝利に直結しているかといえばそうとも言えません。 今予選では出場権獲得というただひとつの目的のために HRや奪三振という目立つ行為ではなく状況に応じた役割をこなしたという感じがします。 川上はセリーグを代表するエースですが中継ぎをし 強打者である新井や阿部もランナーがいる場面ではヒットを狙い 宮本はコーチとして守備位置の支持に活躍しました。 目的のために重要なこと、必要なことを選手自身がちゃんと理解しているのは 中学・高校野球のときに教育されているからではないでしょうか。 またそれはしっかりとした技術に裏打ちされているのです。 会社の経営理念やポリシーは常日頃は必要ないと思いがちですが いざというときの社員の判断基準になる、といういい見本ですね。 ?安心感 今チームの目玉としてトリプルストッパー(岩瀬、藤川、上原)が話題になりました。 3人が今回出場したのは 第2戦 岩瀬、上原 第3戦 藤川、上原 と、トリプルストッパーは成立しませんでした。 たいして役立っていない、という考えもありますが、果たしてそうでしょうか。 3人が後ろに控えているという安心感から先発ピッチャーや中継ぎは思い切って投げれたのではないでしょうか。 実は、企業でも同じことが言えませんか? 上司(中小企業であれば社長)が何かあったときの責任をとってくれる、という安心感があればこそ、部下は思い切った行動をとることができるのです。 これを読んでくれている上司の方、是非部下を思い切って働かせてくださいね。 ただ、オリンピック出場権獲得は、金メダルへのスタートであってゴールではないので これからもけがに気をつけて頑張って欲しいですね。 北京では”金メダルを!” 大好きなスポーツを通じて経営術を学んでいるUmeでした。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 04/Dec.2007 [Tue] 9:06
|
|
