IT系税理士(?)のなんでも聞いてちょうだい!税理士 大阪・枚方・京都・宇治・城陽・奈良 会計・税務なら、ITを熟知した税理士法人ドリームプラスにぜひお任せくだい!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 名前:梅川大輔 ニックネーム:Ume 血液型:不明 出身:京都 自ら税理士っぽくない税理士になるべく日々励んでおります。「税理士さんってどうも苦手で」というあなたにきっと向いているはず。税金以外にもサッカーの話、お酒の話、食べ物の話なんでも待ってます♪ Umeのプロフィール
処理時間 0.164542秒
|
先日、「サンガスタジアムby KYOCERA」の特別内覧会に行ってきましたUmeです。
新しいスタジアムはとても見やすいです。 今年は実際に試合を見に行きたいと思います。 下に紹介したスカイボックスという部屋(16人用 or 24人用)が見やすく 部屋付きなので大勢の仲間と見るにはとてもいいです。 誰か行きませんか? 【ピッチからスタジアムを見る視点】 【普段は入れないロッカールーム】 ![]() 【一度はここで見てみたいスカイボックスという部屋】 久しぶりに子供とラウンドワンというボウリング場に行ったら Umeの学生時代からすっかり変わっていてびっくりしました。 また回転寿司チェーンのスシローに行っても変化がありました。 【ラウンドワンでUmeが感じた変化】 ・席に液晶ディスプレイが3画面ある。 ・ビデオ再生でフォームチェックができる。 ・投げ放題プランがある(3ゲーム以上なら投げ放題が有利)。 ・知らない人と共闘してスコアで恐竜倒すゲームができる。 ・突然の会場いっせいイベントでストライクとると景品もらえる。 ・支払いが基本キャッシュレスになっている。 ・次回の割引チケットがもらえる。 現代のボウリングはルターの時代からと聞いたことがあるので かなり以前から遊ばれていたようです。 そのゲーム方法(倒したピンの数で優劣を決める)に変化はありませんが その楽しみ方がとても進化しているということです。 その進化はとても技術的進化と現代人の嗜好に マッチしているものだろうなぁと感じました。 IT化 × 共有化 × 定額化 ゲーム本来の内容に変化をつけずとも 楽しみ方を変化させることで どんどん進化させることができることを感じた ラウンドワンでした。 【スシローのUmeが感じた変化】 回転寿司チェーンは飲食店の中でも非常に特徴ある経営をしています。 ・客単価が1,000円台前半とそれほど高くない。 ・原価率が50%程度と非常に高い。 ・回転させているのに、注文ができる。 ・回転させているのに、廃棄率が低い。 にもかかわらず、利益率・利益額ともにとてもいいのがさらなる特徴です。 こういった特徴のある会社では、特に付加価値の低い業務について 人件費を削減できる仕組みがとても重要になってくると思います。 ということでやはりスシローにもでてきました「セルフレジ」です。 ほとんどのお客さんが払うであろう「現金」と「クレジットカード」 「QRコード決済」は対応できていました。 「株主優待」や「ギフトカード」「全国共通すし券」etcには未対応で いままで通り対面でのレジにでした。 こういう仕組みを導入するにときに反対意見としてよく聞くのが すべての支払に対応できないようであれば意味がない という極端な意見があります。 外部のお客さんがという意味ではなく、社内からの意見という意味です。 よくヒャクゼロの議論をしがちですが、かなりの業務を取り込めた上で 経費削減(システム導入費 < 削減できる人件費)であれば 十二分に投資価値があると思います。 長い目で見れば、人員不足になるのは容易に想像できることですから 今のうちからシステム化しておきたいものです。 IT化により、楽しみを増やすことできれば 業務量を削減することもできます。 どちらにも使えますが、ドリームプラスがサポートしやすいのは 業務量削減の方でしょうか。 会計システムや給与システムを使った効率化です。 ・インターネットバンキングや販管ソフトからの仕訳への連動 ・会計システムから業績管理報告書の作成 ・給与ソフトでのマイナンバー管理 ・給与ソフトと年末調整業務(合計表・給与支払報告書の作成)の連動 ・ ・ ご興味のある方は弊社担当者、もしくは代表社員梅川までお気軽にお問い合わせください。 【文責 : 梅川 大輔】 P.S. 本日(2020/1/27)未明訃報が飛び込みました。 NBAでも活躍し、その後もビジネスで活躍していた コービー・ブライアントがヘリコプター事故で帰らぬ人となりました。 コービーの名前の由来は神戸です。 特別ファンだったということはなかったのですが 彼のNBA入からスーパースターになるまでずっと見ていたものとして また引退後の活躍を見ていたものとしてとてもさみしい思いです。 人生はいつ何があるか分からないので 日々を大切に、思い残すことなく生きたいをさらに思いました。 人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、 何事かをなすにはあまりにも短い。 ご冥福をお祈りいたします。 【社員募集のご案内】 税理士法人ドリームプラスでは社員を募集しています。 募集人数は複数名です。 ■応募資格 ・40歳ぐらいまでの方 ・若手未経験者、税理士科目合格者、会計事務所経験者(特にTKC事務所出身者優遇) ・一般的なアプリケーション(ex. エクセル、ワード)、PCメール 携帯メール、インターネットを使える方 ・普通免許 応募はメールにて随時受け付けています。 詳細は弊社HPをご参照ください。 数多くのご応募お待ちしております。 27/Jan.2020 [Mon] 9:00
iPhone4Sが11/1(火)に到着し、1週間が経過しました。
iPhone4Sを予約したBlogはここをクリック 1週間使ってみた雑感 ■電話帳の移行が面倒 docomo携帯から電話帳を移行したのですが 携帯 → SDカード → csvをアプリを使って変換 → → outlookで読み込み → iTunes → iPhone という流れになります。 本当にそうかどうかはわかりませんが auの設定資料にそう明記したあったので。。。 今後もdocomoの携帯を使い続けて そちらで一元管理することになると思うので 定期的にその作業をするかと思うとちょっとうんざりです。 ■充電消耗が早い 車での移動中にFMトランスミッターで充電をしているので 通常は充電はほとんど気にしないのですが 電車で終日外出する際には消耗が早いのが気がかりです。 iOSのアップデートで対応するそうなので期待です。 ■メールアカウントをどうするか auのアカウントもとってはみたのですが iPhoneの場合、通常の携帯キャリアの 常時接続での即時取得ではなく15分ごとの取得のようです。 であれば親和性の高いGmailだけで ezwebメールを使わなくてもよいような。。。 ■常時接続はすごい iPod touch時代はdocomo携帯でのテザリングでつないでいました。 ただ接続までのステップ数あり、スピードも遅かったので 面倒で必要なときにだけ接続する、ということになってしまってました。 実際メールも携帯で見てましたし。。。 iPhoneでは常時接続で使い勝手もよくなったので 頻繁に、手軽に、メールチェック、スケジュール確認ができるようになり 目の前の相手に迷惑をかけずにできるようになりました♪ ちなみに色は当然待っていたので、ホワイトです。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 08/Nov.2011 [Tue] 17:49
先週末とうとうiPhone4Sを予約しました。
とうとうiPhoneユーザです。 ずっと欲しかったのですが iPhone4まで購入にいたらなかったのは3点理由があります。 ■ソフトバンク以外のキャリアを選択したい 都会在住の人にはまったく影響のないことかも知れませんが Umeの住む城陽では比較的ソフトバンク(むしろiPhoneだけ?)の 電波が弱いということを使っている人から聞いていました。 Umeのメインキャリアはドコモなのですが auからでもいいので発売して欲しいと願っておりました。 ■64Gがなかった 現在iPod touchの64Gモデルを使っています。 iPod touchを購入したBlogはここをクリック iPod touchを使った感想のBlogはここをクリック iPod touchを破損したBlogはここをクリック 64Gでもほとんどの容量を音声(ほんの一部App)がしめており 写真etcはまったく入っていない状態です。 iPhoneになればカメラ機能やムービー機能の向上が期待できるので 容量がないとカメラ・ムービー撮影することができないので 最低でも64G(できればもっと大容量の)が必要でした。 ■ホワイト iPhone4のホワイトを購入すると決めていたのですが ご存知のようにホワイトが発売されたのは iPhone4が発売されてから相当期間たった後でした。 iPhoneのホワイトが欲しかったBlogはここをクリック 時期的に後続モデル(iPhone4S)が出る時期だったので しばらく待つことに決めました。 iPhone4Sにホワイトがあって正直ほっとしました。 明日(10/14)が発売日ですが、auショップからは 1ヶ月程度待ってください、と言われています。 待ち遠しい1ヶ月です。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 13/Oct.2011 [Thu] 21:11
Umeが仕事をする場所は何箇所かあります。
・事務所 ・お客さんの会社 ・自宅 ・カフェ ・ ・ カフェではスターバックスを利用することが多いです。 理由は何点かあります。 ・TKC京都センターのすぐ横にある ・スタバの株主優待券を持っている ・キレイでPCを使えるスペースがある ところでスタバにいる人を見ると他のカフェと違う点があります。 ・音楽を聞いている人が多い ・PCを使っている人が多い 特にPCを使っている人はなぜかAppleのMac (特にMacbook Airかな?)が多いことに気付きます。 使用中はAppleのロゴであるりんごが光っているので かっこよく見えるのですが、何か理由はあるのでしょうか。 やっぱりかっこよく見えるからなのかな? 誰か知っている人がいたら教えて下さい。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 20/Sep.2011 [Tue] 10:30
税理士の場合は、お客さんのデータはお客さんが保存していることが当然です。
とは言ってもバックアップを弊社でも保存しておくことにより、何かあった場合にお客さんのお役に立てると思っています。 ですので、お客さんのところに行った際に ・会計データ ・給与データ ・経理及び総務に関係するデータ ・議事録や借入返済予定表、etc重要な資料 ・その他必要と思われる資料 を持って帰り保存しておきます。 それ以外にも弊社では ・お客さんの過去の申告書 ・申告書作成で使用した資料 ・定款や謄本etc も保存しており、いつでもメールやFAXで送信できるようにしています。 が、しかし。。。 東日本大震災規模では物理的に甚大な被害があり、それに対して本当に対応できていたかどうか、反省点が多くあります。 バックアップ方法で「3-2-1ルール」というのがあるそうです。 ■3箇所でバックアップする ■2種類の方法でバックアップする ■1箇所はオフサイトでバックアップする というものです。 ■3箇所でバックアップする RAIDなんかで2箇所でバックアップしているので安心したいた場合 コントローラーが壊れていてどちらのデータも使えない、という状況があります。 3箇所あれば安心ということですね。 ■2種類の方法でバックアップする 同じHDDでバックアップしている場合、ハード的なエラーがあれば どちらのバックアップも使えない、とうことになります。 HDDやオンライン、DAT、DVD、etcを併用する必要がありそうです。 ■1箇所はオフサイトでバックアップする 会社が物理的に被害にあった場合、すべてがなくなっていまいます。 オンラインで保管したり、会社のデータを別サイトにある家に他にしたり 物理的に離れているところにバックアップすべきです。 最近のオンラインストレージではDropboxやSugar Sync、Windows Live SkyDriveなんかがよく聞きます。 セキュリティの問題は可能性としてありますが、重要なデータのバックアップのためには 一考の余地がありそうです。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 17/May.2011 [Tue] 9:40
最近ITショックが訪れました。
■その1 : 自宅PCがクラッシュ! 普段であれば随時バックアップをとっていたのですが 確定申告の真っ只中で忙しさにかまけて 外部HDDを接続することすら怠っていました。 とんだデータは数週間分ですんだと言えなくもないですが やはり思い出の写真etcがなくなったのは寂しい限りです。 また自宅PCが壊れてしまうと困ることが数点あります。 復旧までは仕事用メールが自宅PCでみれませんでした。 以前はWindowsLiveメールとブラウザ、iPod、携帯etcを使って 独自ドメインとGmailを使っていたのですが 自宅では「ブラウザ × Gmail」でのみ対応しています。 あらてめてGmailのすごさを感じているところです。 また自宅PCでiPodデータを管理していたので、しばらく更新できていません。 壊れる少し前に研修音声データを30本ぐらいiPodに同期した直後でしたので しばらくは大丈夫な状況ですが、はやく復旧しないとPodcastは更新できていません。 ■その2 : iPodのクラッシュ! <こんな状況です> iPodをするりと落としてしまいました。 ほんの少しの衝撃だったと思うのですが。。。 液晶は一部壊れていましましたが、今のところ音声自体には問題ありません。 iPhoneを使っている人と話していると iPhoneを落として同じような状況になっている人も多いとか。 カバーケースは必要なのかな。。 しばらくは様子を見ながら使ってみることにします。 夏ごろに「iPhone5(仮称)」が出る(かな?)と思うので また検討してみたいと思います。 ちなみに今年のWWDCは6/6に決定したようです。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 29/Mar.2011 [Tue] 19:00
携帯を買い換えようかどうか悩んでいます。
特別欲しい携帯があるわけではないのですが、最近音声が途切れることがあったりします。 プライベートだけの使用であればそれでもいいのですが、仕事で使っているのでさすがに問題です。 今週、ドコモの冬春モデルが発表されたのでいろいろ見ています。 <携帯に求めるもの> ・電話番号が2つあるので「2in1」の機能は欲しい。 ・iモードのメールアドレスは変更したくない。 ・電話帳がパンク寸前なので、2000件程度あればうれしい。 ・車で研修CD等を聞くのでiPod機能が必要。 ・あまり多くの電子ガジェットを持ちたくない。 ・田舎なので「お財布ケータイ」はいらない。 ・「ワンセグ」も不要。 今流行のスマートフォンはすべて「2in1」の機能がないため、泣く泣く諦めています。 またiPodに変えてiPhoneも考えたのですが、白モデルが発売されない(&通信費もかかる)ので来夏のiPhone5(仮称)を待つことに。。。 そのため今考えているのが アクセスポイントモード機能のあるドコモのガラケー(フィーチャーフォン?) + iPod touch です。 「アクセスポイントモード」とは携帯を無線LANのアクセスポイントとして使用することでPCやiPodをネット環境にできる機能のことです。FOMAハイスピード契約すれば7.2Mbpsでのそれなりの早さです。っていうか今使っているモバイルカードより早いです。。。 またアクセスポイントモードでは4台同時接続できる機種もあるので、PCに接続しながら、iPodでも接続する、といことができます。 docomoのサイトでアクセスポイントモードを調べるにはここをクリック iPod touchを購入したときのBlogはこちら 検討している機種は N-04B(2010夏モデル) SH-01C N-02C です。 しばらく悩む日々が続くかと思います。 もし他に何かよい方法あれば、是非教えてください。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 12/Nov.2010 [Fri] 19:01
UmeがiPhone4のホワイトモデルが欲しいことは既報の通りです。
ようやくAppleの発表によると7月末に発売可能な状態になったのですが、同時に発表された内容によると数量限定にもなるようです。 実際ソフトバンクショップに問い合わせてみてもいつ入るか、どの程度の数量が入るか、そもそも入手できるかどうか、すら不明のようです。ネットで注文することも考えていますが、かなり難しいことが想定されます。 せっかく1ヶ月待ったのに買うことすら難しい状況になるとは。。。 誰かホワイトモデルを入手可能なルートやコネがある人が入れば、是非ご連絡いただけるとめちゃめちゃうれしいです。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 21/Jul.2010 [Wed] 21:32
2010/7/13(火)でWindows XPのSP2のサポートが終了しました。
サポート終了ということは、「セキュリティ更新プログラムの配布etcがなくなる」ということを意味しており、インターネットに接続することが非常に危険な状態になってしまいます。 もしSP2を使っている場合は ・XPの最新バージョンであるSP3にアップグレードする。 ・Vistaまたは7にアップグレードする。 ・ウィルス対策ソフトを非常に高性能なものに変更する ・そもそもPCを買い換える。 ・ ・ をしてください。 もっともSP2のままおいている状況はおそらく専用業務ソフトが対応していなかったetcの理由からバージョンアップがとまっていたことも想定されるので、そういった場合はまずはソフト業者に確認してから対応するとよいと思います。 いずれにしてもリスクある状態にはかわりはないので、SP2のPCを使っている場合はすぐに対処してください。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 マイクロソフトのサポート情報を確認するページはここをクリック 15/Jul.2010 [Thu] 20:06
とうとう本日6/24にiPhone4が発売されました。最近のネット上の話題はすべてiPhone4、iOS4で埋まっていると過言ではないぐらい盛り上がっています。
現在iPod touchを有効活用しているのですが、物足りないところも多くあります。 iPod touchを買ったときのBlogはここをクリック iPod touchを使った感想のBlogはここをクリック iPod touchの最大の欠点は「常にネット環境に接続できるわけではない」ことです。iPod touchには無線LANがついているので、無線LAN環境ではiPhone同様の活用方法も可能だと思いますが、実際上はほとんど使える場所がありません。 最近Docomoが3G回線を使ったWiFiルーターを発表しましたが、これを使うとすると必ず ・iPod touch ・ルーター ・携帯電話 を持ち歩かなくてはなりません。う〜ん。。。絶対に何か忘れてきそうだ。。。 というわけでいろいろ検討した結果、iPhone4を購入することにしました。目的は ・PCを開かなくてもメール、カレンダーにアクセスできる ・簡単なサーチはPCでなくiPhoneでする ・Googleリーダーのチェックはスキマ時間にすることにより時間を有効活用する ぐらいでしょうか。もう少し使いやすくなるとiPhoneをナビがわりに使うことも出来そうです。 せっかくiPhoneを買うので今回から登場のホワイトモデル(白色)を購入しようと思って、6/15の予約をしなかったのですが、6/23での米Appleの発表によると ・ホワイトモデルは予想以上に製造が難しい。 ・7月後半(Second half of July)に出荷予定 ・米国内だけになるか、全世界での供給になる不明 だそうです。 Appleのご案内はここをクリック せっかく待っていたのにこの発表とは。。。 それならブラックモデルを予約しておけばよかったかな、と若干の後悔。。。 早くホワイトモデルが買って活用したいものです。 今までのBlog一覧はこちらをご参照ください。 質問、相談etcの方は、初回は無料となっておりますので、お気軽にご相談ください。 電話 : 0774-39-4129 FAX : 0774-39-4156 HP上のお問い合わせフォームはこちらをクリック メールはこちらをクリック (*)hotmail等のフリーメールからのお問合せはご遠慮下さい。 24/Jun.2010 [Thu] 19:07
|
|
